top of page
  • 執筆者の写真bafun-girl

どんどん進化中


試行錯誤して、繊維の溶け具合、漉く液のとろみ具合など感覚で作ってるので完全に馬糞職人になっております。

わたしは一体何者か。

永遠のテーマですね。

冷たい水の方が繊維が引き締まるとのアドバイスを得まして、今回は浦河の名水・天馬の水を利用して紙すきをしました。

紙すき中は必死なので、写真ありません。

…というか悲惨な現場となっておりますので。

場所もお教えできません(笑)

たしかに、細かな繊維を今回大事にして水にもこだわって制作したので、強度と印刷のノリも良くなった気がします。

お披露目comming soon!

といきたいところですが、謎の多忙スケジュールと戦いながらとりあえず紙ストック増やしていきます(°_°)


閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年11月29日付で、プレスリリースが発表されました。 学生たちが、商品の企画、集客の方法、話題作りなど、模索してチャレンジしてくれています! 学生発案 馬糞の再生紙で作ったご利益グッズ、テスト販売へ 武庫川女子大学のホームページ https://www.mukogawa-u.ac.jp/index.html

bottom of page